ジュウロクデザインは、ホームページ制作を主軸にサービスを提供している、
名古屋のフリーランス・個人事業主(SOHO = Small Office Home Office)です。
主に中小/個人の事業者様(中小企業・店舗・教室etc)、医院や士業の方向けに、
コスパ重視のホームページ作成・活用アドバイス・集客支援等を行っております。
お客様の目的達成、総合的な問題解決の手段として ・・・ デザインやプログラム、
キャッチコピーや文章が、その的確なサポートとなるよう頑張らせていただきます。
新規作成・リニューアルは勿論、既存サイトの改造、ロゴや名刺などのデザイン、
Web活用での集客や採用について等々、お気軽にご相談くださいませ 🙂
制作実績
Worksブランドイメージや売上に少なからぬ影響を与える、ホームページづくりとその運用、広報戦略。 これまでの実績の一部をご紹介します。検討・判断の材料になれば幸いです。
- Music Bar アルマジロ 様
- ライブバー
- おんせん風呂録 様
- 情報サイト・日帰り温泉
- オリーブ薬局 様
- 調剤薬局
- 勝川よろずクリニック 様
- 内科・小児科・在宅医療
- June (ジュネ) 様
- 美容室
- 舩坂酒造店様 公式サイト
- 日本酒の造り酒屋
- 名古屋大学医学部附属病院 総合診療科 様
- 大学病院
- ナナカンパニー 様
- バイク (スーパーカブ) マフラー・パーツ
- 株式会社菱屋産業 様
- リフォーム・賃貸・不動産
効果のあるホームページとは
Pointまずは、埋もれずに印象に残ること
ホームページにやってきた訪問者(ユーザー)の大部分は、同業種や関連のあるサイトも複数閲覧してますよね。同じキーワードで出てくる、他のライバルとの比較の中で見られるということは、ごく当たり前のことですが、シッカリ認識しておきたい点です。
カッコいいサイトを作ったとしても、同業他社と見せ方やキャッチコピーなどの傾向が似ていると、ユーザーから見て「区別がつきにくい」「ハッキリと印象に残らない」という悲しいことが往々にして起こります。
競合を「意識する」ことは重要ですが、同業他社のサイトを「参考にし過ぎる」と、類似・埋没の道を歩んでしまいかねないため注意が必要です。
今これを読んでいらっしゃるあなた自身、ユーザーの立場で「複数のサイトをザッと比較しながら閲覧」しているときに何を感じたかを思い出してみると … いかがでしょうか?
ゆえに、まずは第一段階では「ザッと見でも埋もれずに印象に残る」ことがポイントであると言えます。
等身大を伝えて、信頼感を醸成する
多くの場合、一字一句読んで「ジックリ比較検討する段階」は、「ザッと見で比較する段階」の次にやってきます。
第一段階で良い印象が残っていれば、ユーザーはあなたのサイトに戻ってきてくれるでしょう。再訪時には「より詳しく知りたい」という心の動きになっていることがほとんどです。
この第二段階で効果を上げるためにも、等身大の魅力・強みをわかりやすく伝えるページづくりが最重要だと考えます。競合との差別化を志向するあまり、背伸びしたり・大きく見せようとしてしまうと逆効果になります。
自撮り写真、プロフィール、経歴なんかでも「盛りすぎちゃう? 詐欺やん!」ってなったら印象が悪くなるのと同じですね;
Webを通じて顧客や潜在客の信頼感を醸成し、効果を得るには、何をどのように伝えるべきなのか。時間と労力(≒コスト)をどこにつぎ込むのが妥当なのか。あなたにとって・御社にとってより良い方法を、共に考えてゆければ幸いです 🙂
基本方針・特徴・信条
Policy総合的&ピッタリ合った解決を
依頼主様のお困り事をトータルで解決するよう努めております。
パソコンやスマホ初心者でよく分からない、そのあたり含めて教えて欲しい ・・・ という方から、具体的に依頼したいポイントが明確になっている方、部分的な外注・協業依頼まで、しっかりと事情をお聞きした上で、真摯に対応をさせていただきます。
フリーランス・SOHOの特長
ジュウロクデザインは、個人事業主・フリーランス・事務所形態はSOHO (Small Office Home Office) です。主に中小規模のサイト作りを中心にサービスを行っております。
打ち合わせから・企画・デザイン・コーディング・プログラミング・文章作成・運用フォローまで、ひとりで 一貫して 必死こいて 担当します。
そんなSOHOの長所・短所および、分業体制である制作会社さんとの違いについて記します。ご検討の参考になれば幸いです。
気になる価格のハナシ
ホームページはオーダーメイドになるため、価格は内容により変動します。ご要望を承った上で、予算に合わせて、費用の掛けどころ・抑えどころを考えながら設計し、費用対効果(コストパフォーマンス)が良好となるように進めます。

業態・規模、そしてお客様の目的に沿うよう要点を押さえた上で、短期的目線ではなく=中長期的目線でのサイト耐用年数などを踏まえつつ、お値打ちな価格・内容をご提案させていただきます。
何の仕事でも共通…本質的なこと
テクニカルな部分やスキルだけではなく、ハートの部分や仕事に向き合う姿勢・習慣によって、仕事の成果は180°変わってくるように思います。

Webの仕事でも、本質的な部分はアナログかつファジーなように感じています。相手を敬う気持ちや、謙虚であること、話を注意深く傾聴する姿勢・・
熱さも穏やかさも、真面目さもユーモアも両方が必要であり、バランス感覚が重要。スキル以前に、そういった基本を忘れぬよう心がけています。
サービス対応地域
名古屋市名東区より、全国対応致します。遠方はメール・電話が中心となりますが、極力、いちどは顔を合わせてのお打ち合わせを行うスタンスで臨んでおります。
協業について
Collaboration制作会社さん・コンサルタントさん・フリーランスさんとの協業、コラボレーションも行っております。気軽にお声掛けいただければ嬉しく思います。クライアント&エンドユーザーに喜んでいただけるような Good Job につながれば素敵ですね!😃
ジュウロクデザインでご協力できること
- マーケティング、差別化・集客戦略
- 企画、ディレクション
- デザイン
- コーディング (レスポンシブ対応)
- WordPress構築
- DB設計・プログラミング
- コピーライティング・コンテンツ執筆
- UI/UX改善
- SEO対策・アドバイス
- 運用支援・各種レクチャー
- Web/広報担当者育成サポート
- Webコンサルティングなどなど
当方は若かりし頃からずっとWeb制作をやってきた人間ではなく、紆余曲折・色んな職種を経験いたしました。(営業・販売・原価計算・広報・デザイン・採用/研修・社内SE etc)
中小企業の世代交代にあたって発生する様々な問題解決を担ってきた経験もあります。そんな背景もあり、コンサルタントさんからのご依頼でもスムーズな連携を図ることが可能な点は、フリーランス/SOHOとしては珍しい存在かもしれません。
Web業界の方から見た場合「ひとりでやっているのに節操がない」と感じられるかもしれませんが ... 特定範囲のスペシャリストではなく、総合的な問題解決を志向するジェネラリスト*と捉えていただければ幸いです。(≒丸投げへの対応も可能です)
* ひとりで広範な業務を担う人を ”フルスタックデザイナー” ”フルスタックエンジニア” と称するようですが、そんなカッコイイのとはニュアンス違う感じですので(^_^; ”ジェネラリスト” を自称させていただきます。
What's New
Pickup
2020/01/15 [効果測定] QRコード経由のアクセスを簡単に計測する方法 – Googleアナリティクス |
|
2018/07/06 屋号の決め方・考え方 ~ 集客にも・検索対策(SEO)にも関係するポイント |
|
2016/04/18 能動的にモテる! ゆるSWOT分析 ~ 魅力をわかりやすく発信 @ ビジネス差別化 |
|
2014/06/29 わかりやすい文章が書ける!受け手に伝わる『PREP法』 |
|
2017/01/13 [セキュリティ] 安全で覚えやすいパスワードの作り方+運用のコツ(不正アクセス対策) |
ご相談・お問い合わせは
Tel: 090-8704-9188
または
こちらのメールフォームで