思いをお聞かせください

ホームページを作りたい・リニューアルしたいと考える理由・目的は何でしょうか?
何を・どんな風に期待しますか? あなたの・御社の思いをお聞かせください。
Why, What, How 理由・目的・手段
新規制作、リニューアルを考えるとき・・
様々な理由、色々な希望がありますよね。

- まだホームページが無いので取り敢えず
- 新規/改装OPENするにあたって、Webも一緒に
- 洗練されたサイトによってイメージアップを図りたい
- 問い合わせを増やして集客につなげたい
- システム化して効率を上げたい
- 自分で更新出来るような構造希望!出来ればスマホから
などなど
漠然としたものからハッキリとしたものまで、人それぞれ・企業それぞれ、千差万別で。

ジュウロクデザインでは、お客様との対話を通して『なぜ(Why)』をシッカリ考え、まずはサイト構築の目的(What)を明確化し、お客様と思いの温度を合わせることを大切にしています。

Why・Whatが呑み込めたら、How(どのように実現するか)をご提案しますが、ここでお時間を頂くこともございます。依頼を頂いたお客様の業界や同業他社、近隣の競合さんについて、しっかりとリサーチをするためです。
それを踏まえて、競合に埋もれないようなアイデアをご提案させて頂きます。そして再度ご意見を伺い相談を経て・・・目的に沿うホームページの姿を、イメージとロードマップを共に描いてゆきましょう。
ユーザー目線への配慮
どんなビジネスでも、サービスや商品の提供者は、受け手の意向を大切にするものですよね。
カローラバンを欲しがっているお客様に、スポーツカーのハチロクを勧めても仕方ありません。二世帯住宅を検討している人に、都心高級マンションを売り込むことは滑稽です。
クルマや住宅は、お金を払う人=使う人・住む人であり、商品は文字通り所有者のもの = 所有物 となるわけですから、その人や・ご家族一同の意向を汲むこと・満足させることが重視されます。
ウェブサイトがこれらと若干異なるのは、 ・・・構築したサイトは、ご依頼を頂くサイトオーナー様のものでありながら、サイトオーナー様だけのものではなく・・・むしろ中心となる「ユーザー(利用者)」は、サイトを訪問し閲覧する、不特定多数の人々である という点です。
当方にとっての直接のお客様は、ご依頼を頂くサイトオーナーさんとなります。でもその向こう側にいらっしゃる、多くのユーザーさん達の満足度・好感度に貢献してこそ、サイトオーナーさんにとっての満足度につながります。サイトづくりにあたっては、色々な方々の目線に思いを馳せながら。。。
木を見て森を見て。中に入り込んだ視点と俯瞰視点とを合わせもって、『受け手』の意向を満たせるよう尽力させて頂きます。
事前コンサルティング
自社分析・競合分析
自社の強みを生かして戦略を立てる ... ホームページの方向性を決める準備段階でのコンサルティングも承っております。こちらの記事にて、そのエッセンスをご紹介しております。よろしければご覧くださいませ。

- » 能動的にモテる! ゆるSWOT分析 ~ 魅力をわかりやすく発信
-
競合と差別化し・自社に合ったモテを引き寄せる! 戦略的思考法のご紹介です。
作業用のフォーマット(PDF・Wordファイル)& ノンフィクションな記入例も置いてあります^^
Web集客に関する知識
集客を目的とする場合、ホームページ制作とセットで考えておいた方が良いのが、作った後の運用のことです。Webを活用して集客効果を上げるにはどんな方法があるのか、またどんな事例があるのか、事前準備の段階で情報・知識を仕入れておくことにより、戦略が立てやすくなります。

いくつかの経路、いくつかのキッカケを。リアルとバーチャル、アナログとデジタルを組み合わせ、自社に適した集客方法を実践してゆきましょう! » 詳しく