ジュウロクデザインは、ホームページ制作を主軸にサービスを提供している、
名古屋のフリーランス(個人事業主・SOHO)です。
主に中小/個人の事業者様(中小企業・店舗・教室etc)、医院や士業の方向けに、
コスパ重視のホームページ作成・活用アドバイス・集客支援等を行っております。
お客様の目的達成、総合的な問題解決の手段として ・・・ デザインやプログラム、
キャッチコピーや文章が、その的確なサポートとなるよう頑張らせていただきます。
新規作成・リニューアルは勿論、既存サイトの改造、ロゴや名刺などのデザイン、
Web活用での集客や採用について等々、お気軽にご相談くださいませ
ホームページ制作・運用
潜在客を顧客化し・ファンを増やしてみませんか? 情報を発信する側の思いと、受け手側の欲求。双方を満たす勘所、総合的な問題解決を提供します!
メニュー
ビジネスに役立つホームページを
受け手にとってわかりやすく有用な情報を発信し、安心感を覚えるホームページづくり・運営を継続することが、Webをビジネスに役立ててゆくための・良い循環を生む王道だと思います。
ホームページ制作のプロセスは、お客様と当方とのチームプレイ。そして完成・公開後の運用にもコツがあります。より良い費用対効果を得るための広報ツールとして活用してゆきたいですね!
好感・安心感のツボ
ホームページ制作においては「イメージと信頼感を向上させる」ことが重要。受け手の心理的なハードルを下げるには、わかりやすさと安心感が大切だと考えます。詳細
ホームページの目的
何を・どんな風に期待しますか? 『なぜ(Why)』をシッカリ考え・サイト構築の目的(What)を明確化し ... お客様と思いの温度を合わせることを大切にしています。詳細
コスパ重視
費用対効果が良好であることが重要だと考えます。良質な内容を、良心価格で。ホームページへの投資が正解となるよう、真摯に取り組ませていただきます。詳細
リフォーム・手直し
少しだけ古くなったホームページ。リニューアルではなく「ちょっと改造・リフォーム」するだけで、費用を抑えつつ充分な効果を得られることもあります。 詳細
ドメイン・サーバー
ホームページを持つ場合に知っておくべき「ドメイン」「サーバー」について簡単にご説明いたします。セキュリティ、ランニングコストにも関連する事項です。詳細
ロゴ・名刺・印刷物
Webとあわせて刷新してみませんか? 一緒に作ることで段取&データが共用でき、トータルでのコストダウンになります。また、相乗効果も狙えますよ。詳細
ホームページ制作手順
どうせなら、プロセスも楽しんで。悩んだり笑ったり、一緒にワクワクしながら制作させていただきます
お客様と当方と、二人三脚で相乗効果を!詳細
文章・キャッチコピー
サイトからの反響、売上を大きく左右する要因となります。キャッチコピー考案・原稿アレンジ・取材・調査・コンテンツ執筆まで、ニーズに合わせて承ります。詳細
スマホからPCまで
スマホ・タブレット・PCに対応し、UI/UX(ユーザーインターフェース・ユーザーエクスペリエンス、見やすさ・使いやすさ) に配慮して設計いたします。詳細
更新・管理システム
今や、世の中のホームページの4割強を占めるWordPress(ワードプレス)。カスタマイズ次第で、機能的な・便利なサイトを比較的廉価に作ることができます
詳細
ネットショップ
ECサイト、オンラインストア、通販サイト … 呼称は色々、骨組みも色々。物販はもちろん、ツアー予約などの複雑なECサイト構築までよろず承ります。詳細
スクラッチ制作
中小規模のホームページでも、専用設計で業務にピッタリ沿ったシステムを作ることが最適解となる場合があります。かゆい所に手が届きますように!詳細
マーケティング・集客
デジタルなツールも使いますが、肝心要は部分は超アナログ。潜在客の目線を考え抜くのが、中小ビジネス向けWebマーケティング・集客の王道です。詳細
検索エンジン最適化
魔法はありませんが、王道はあります。「ユーザーに有用な情報を提供する」という原則に沿って、ターゲット層に響くSEO施策を実践してゆきましょう。詳細
サポート・レクチャー
ホームページ制作後の運用面(効果的な情報発信のしかた、アクセス解析など)についての助言も行っております。愛されるサイトに育ててゆきましょう!詳細
気になる価格のハナシ
ホームページ制作はオーダーメイドになるため、費用は内容により変動します。ご要望を承った上で、予算に合わせて「コストの掛けどころ・抑えどころ」を考えながら設計し、費用対効果(コストパフォーマンス)が良好となるようご提案させていただきます。
なお当方、個人事業主・フリーランスという特性上、固定費があまりかかりません。
ひとり一貫体制の製造直売なので、余計な中間マージンとも無縁です。
同程度の内容であれば、一般的な制作会社さんに依頼するよりカナリ廉価で済みますよ。
※ 過去11年間の実感値として(比較検討されたお客様のコメントなどから)、3割安~半額くらい など
効果のあるホームページとは?
まずは、埋もれずに印象に残ること
ホームページにやってきた訪問者(ユーザー)の大部分は、同業種や関連のあるサイトも複数閲覧してますよね。同じキーワードで出てくる、他のライバルとの比較の中で見られるということは、ごく当たり前のことですが、シッカリ認識しておきたい点です。
競合を「意識する」ことは重要ですが、同業他社のサイトを「参考にし過ぎる」と、類似・埋没の道を歩んでしまいかねないため注意が必要です。
カッコいいサイトを作ったとしても、同業他社と見せ方やキャッチコピーなどの傾向が似ていると、ユーザーから見て「区別がつきにくい」「ハッキリと印象に残らない」という悲しいことが往々にして起こります。
今これを読んでいらっしゃるあなた自身、ユーザーの立場で「複数のサイトをザッと比較しながら閲覧」しているときに何を感じたかを思い出してみると … いかがでしょうか?
ゆえに、まずは第一段階では「ザッと見でも埋もれずに印象に残る」ことがポイントであると言えます。
等身大を伝えて、信頼感を醸成する
多くの場合、一字一句読んで「ジックリ比較検討する段階」は、「ザッと見で比較する段階」の次にやってきます。
第一段階で良い印象が残っていれば、ユーザーはあなたのサイトに戻ってきてくれるでしょう。再訪時には「より詳しく知りたい」という心の動きになっていることがほとんどです。
この第二段階で効果を上げるためにも、等身大の魅力・強みをわかりやすく伝えるページづくりが最重要だと考えます。競合との差別化を志向するあまり、背伸びしたり・大きく見せようとしてしまうと逆効果になります。
加工し過ぎの自撮り写真、盛られた経歴・業績アピール … 虚勢・誇張は見抜かれるもの。かえって印象を落としてしまいますよね。
Webを通じて顧客や潜在客の信頼感を醸成し、効果を得るには、何をどのように伝えるべきなのか。時間と労力(≒コスト)をどこにつぎ込むのが妥当なのか。あなたにとって・御社にとってより良い方法を、共に考えてゆければ幸いです
特長・信条・心情
「発注する側」だった経験も生かして
当方はサラリーマン時代、営業・販売・原価計算・広報・デザイン・採用/研修・社内SEなどなど、幅広い業務を経験しました。うち10年ほどは、中小企業の事業承継・世代交代に伴う様々な問題解決も担ってまいりました。山あり谷あり、学んだことは多かったです。
社内協働・改善活動は勿論、外部の業者さん(ITベンダーさん、印刷屋さん、Web制作業者さん、リクルート代理店さん、経営コンサルタントさんなど)と協力して各種プロジェクトを進める立場でした。ゆえに、「発注する側」「運営する側」の視点・気持ちを身をもって理解しているつもりです。
ホームページは、事業主さん・担当者さんが期待する効果を得るための「手段」ですよね。その向こう側の「目的」に向けて、Web制作以外の経験・知見もフルに生かして … 依頼者様の目線に寄り添ったイイ仕事が出来るよう、日々工夫を続けています。
フリーランス・SOHOの特長
ジュウロクデザインは、個人事業主・フリーランス・事務所形態はSOHO (Small Office Home Office) です。主に中小規模のホームページ制作を中心にサービスを行っております。
打ち合わせから・企画・デザイン・コーディング・プログラミング・文章作成・運用フォローまで、ひとり一貫体制で 必死こいて 担当します。
そんなフリーランスの長所・短所および、分業体制である制作会社さんとの違いについて記します。ご検討の参考になれば幸いです。
長所・短所について
何の仕事でも共通…本質的なこと
スキル・テクニックだけではなく、ハートの部分・仕事に向き合う姿勢によって、成果は180°変わってくるように思います。
Webの仕事でも、本質的な部分はアナログ。相手を敬う気持ちや、謙虚であること、話を注意深く傾聴する姿勢・・
熱さも穏やかさも、真面目さもユーモアも両方が必要で、バランス感覚が重要。スキル以前に、そういった基本を忘れぬよう心がけています。
こだわり・信条・心情
ざっくばらんに
お世辞・忖度抜き、駆け引きなしで、ざっくばらんにお話を伺えれば幸いです。
自分で言うとアレですが お客様からは「相談しやすい」「親身になってくれる」等々のご評価をいただいておりますので … まずは一度、電話で話してみるのが手っ取り早いと思います。
名古屋市内・近郊や愛知県内はもちろん、県外・遠方からのご相談・ご依頼も承っております。どうぞよろしくお願いいたします。
お客様の声
提案やアドバイスが的確で、検索順位が上昇しました。サイト経由の依頼者・相談者はコンスタントにやってきます。集客に大いに役立っていると思います。(隼綜合法律事務所様)
文章の構成力が素晴らしかったです。口頭で伝えたこと、雑談の中で話したことも的確にアウトプットして下さりスゴイと感じました。本当にありがとうございました!(オリーブ薬局様)
親切な対応で安心しておまかせできました。アットホームな雰囲気なので色々と聞きやすかったです。とてもかわいいホームページになり満足しています
(ドッグサロンモフ様)
丁寧な対応と仕事ぶりに惚れました。おかげさまでお客様からの評価も上々です。ツアー予約も順調で、旧システム比で事務作業が大幅に軽減され助かっています。(パワーゾーン様)
協業について
Web制作会社さん・コンサルタントさん・フリーランスさんとの協業、コラボレーションも行っております。気軽にお声掛けいただければ嬉しく思います。クライアント&エンドユーザーに喜んでいただけるような Good Job につながれば素敵ですね!
ジュウロクデザインでご協力できること
- マーケティング、差別化・集客戦略
- 企画、ディレクション
- デザイン
- コーディング
- WordPress構築・カスタマイズ
- DB設計・プログラミング
- コピーライティング・コンテンツ執筆
- UI/UX改善
- SEO対策・アドバイス
- 運用支援・各種レクチャー
- Web/広報担当者育成サポート
- Webコンサルティングなどなど
特定範囲のスペシャリストではなく、総合的な問題解決を志向するジェネラリストと捉えていただければ幸いです。
単一工程のみではなく、複数工程を横断的に依頼したい場合などに、よりお力添えをしやすいかと思います。丸投げへの対応も可能です。
最も得意とするのは「そのサイトにピッタリ合った文章を書くこと」なのですが … ご依頼をいただく際には「WordPressカスタマイズ担当」だったり、「他業者さんが対応しきれなかったトラブルを何とか解決する係」だったり、様々な役割を演じております。
一般的なコーポレートサイトはもちろん、複数のWordPressサイトを整理・統合して、千ページ以上に及ぶコンテンツを有機的に閲覧可能なマルチサイトを構築した事例 もございます。