2018年初週、しっかり休んで・クリアな頭で立てた仮説

あけましておめでとうございます(ました? かな…^_^;) 旧年中は色々とありがとうございました! 本年もよろしくお願い申し上げます。

今年は大晦日~三が日、しっかり休めました

  • 充分に寝て、体調を良い状態に戻すことが出来た
  • 母と初詣に行ったり、ゆっくり話す時間を取れた
  • 読書をしたり、考え事をしたりする時間を持てた

心穏やかな正月休みを経て4日より仕事始め、第一週はまずまず良好なスタート。

そして今日は子どもたちの始業式。いよいよ世の中平常運転!という感じですね。

仮説:時間使用法シフトによって

2017年の反省点の中でも大きなものとして、作業時間の絶対的不足から、夜を徹しての作業をかなり行ってしまった という点があります。

もうね、林徹也に改名する? ってなくらい orz

あかんなぁ。。。とは思いつつも、そのスパイラルから脱することができませんでした。

2018年、それをゼロにすることは出来ないかもしれませんが、大幅な改善を図るために

早起き→早始め→早じまい→早寝

のサイクルにもってゆきたいなぁ、、

具体的には

  • 超早起きして4時ぐらいに仕事を始めてしまい
  • 子どもが学校から帰ってくる4時ぐらいには仕事を切り上げる
  • そして夕方からは仕事しない時間を取り、早く寝る

という、自分的パラダイムシフトをやってみるべ! これを基本の習慣にするべ! ということで、本日がその1日目となっております^_^

年間何日これが行えるかわかりませんが、やむを得ず崩れることがあったとしても、その時は基本サイクルに戻すべく軌道修正の努力を行う。というスタンスで。

大幅な改善を図ることが出来れば、僕にとっての重要事項である、仕事と子育ての双方に良い結果をもたらすような気が。。。という仮説の検証を、1年かけて試行・実験してみたいと思います

最近の塩梅

2017年末~2018年始、やってみたこと・喜怒哀楽などをダイジェストで写真メモ。また1年後に見て反省する材料になる。。。カナ(^_^;

サブマシンとして新PC購入。Win2000/XP時代以来、久々のThinkPad(X1 Carbon)…やっぱり超イイ!(・∀・) メイン故障時の代替としても使えるよう、各種環境設定。ブラウザ・メーラー・ファイラー・イラレ・テキストエディタ・FTPツール・XAMPP・Word/Excel環境が共通なら何とかなる感じ
2018年の手帳は一回り大きなものに。年中Tシャツ&裸足スリッパ様式になってからも、習慣的に「スーツの内ポケットに入るサイズ」を使い続けてきたけど、大きいほうが使いやすいことに今更気づいた次第(^_^; // ★お気に入り [ » Franklin Planner ORGANIZER ]
母と2人「うま屋」始め。美味しくて満足なのはもちろん、コラーゲンたっぷりのスープを飲んで体調が良くなったそう。家族の笑顔は本当にいいものです^^
一家で「すすきの亭」始め。やっぱり最高すぎ! 大将、忙しいのに厨房から出てきて、子どもたちに声を掛けてくれて。。。 おいしいラーメンがますます美味しく^_^
※写真はイメージです : 同級生数人とモーニング。XY染色体は僕だけ(^_^; → 子育てに悩む母の視点からの会話が大部分を占めた。その中で…あまりにも、あるお子さんの「出来ないところ・出来てないところ」に着眼しすぎている感があったため『息子さんって何が得意なの?』って聞いてみたら、即答で… 『えー。何やっても中途半端だし』と返ってきたのはカナリ衝撃的だった。僕が子どもなら、親がそんな風な視点だったら悲しい T_T // ★良書 [ » 子どもを叱り続ける人が知らない「5つの原則」 ]
長らく本棚の肥やしになっていた、2010年の書。。興味深い内容でした!(こんなに内情暴露っちゃっていいの? とは思いましたが ^_^;)[現在価値と将来価値] [やらないリスク(完璧主義が足を引っ張る)] [局所的な品質ではなく生態系が重要] [変化に抗うことは無意味] [収穫逓増モデル←→収穫逓減モデル] などなど。また、2018年の今だからこそ当たり前になっているようなことでも、2010年の時点で言及(予言?)しており、、、Sugeeee // ★慧眼さに脱帽 [ » グーグルで必要なことは、みんなソニーが教えてくれた ]
はてなブックマークに追加Add
クリップボードにコピーCopy URL
Author

林@零細Web屋

名古屋の自営業者(フリーランス11年目)です。中小/個人の事業者さんが抱えるお悩みの解決・目的達成のお役に立てるよう、Webサイト制作&運用支援を行っています。かつて中小企業で情報システム・広報・採用などを担当していた経験を活かし、受け手の目線に立った仕事を心がけています。

» プロフィール詳細 » 問い合わせてみる