能動的にモテる! ゆるSWOT分析 ~ 魅力をわかりやすく発信 @ ビジネス差別化

軽薄な表題ですが・中身はマジメに

ホームページ制作や、改善・軌道修正思案の時、
はたまた個人ブランド戦略などにも役立つ小ネタ😀

こんな表を埋めてゆくことで、モテを引き寄せやすくなる!
という、便利な思考のフレームワーク「SWOT分析」をご紹介します。

SWOT分析(基本のマトリクス)

SWOT分析については、コンサル屋さんのサイトを中心に、膨大な数の解説がWeb上にあります。。。が、(当方が目を通せた範囲では)難し目に書いてあるところが殆どで、お客様に「ここ超わかりやすいっすよ!(・∀・)ノ ミトイテ」的にURL紹介できるところが見つけられなかったので、自分で書いてみた次第です;

…ビジネス書だとわかりやすいのいっぱいあるのに、なんでなんだろ? 不思議だ^^;

当記事では、なるべく 安易に 平易に、かつ気軽に腰を上げて取り掛かりやすいよう、記入用PDF・Wordファイル(ダウンロードOK!)や、ノンフィクションな記入例も置いておきます ・・・ ので、よろしければご活用ください^^

not 差別・but 差別化

その魅力、うまく伝えられてますか?
ライバルとの差別化、出来てますか?

業態・媒体・人体問わず、Webでもチラシでも上司でも合コンでも

 イイことばっか、執拗に自慢

されると、ウザい・ウサンくさいことこの上ないですがw

 等身大の魅力が、わかりやすく

伝わってくると、印象も良いですし、信用出来そうだな・・
と感じたりすることが多いように思うのですが、いかがでしょうか。

・・・自社の、自己の魅力を伝える文章。

スラスラ書けますか? 悩みますか?

色々なクライアントから、ホームページ制作や広報面の勘所に関する相談を受ける中で

kao-pink
  • 御社の強みってどんなところでしょうか? 検索ユーザー=潜在客は、御社サイトと、いくつかの競合サイトを比較しながら見ます。その時に、他に埋もれないように・良い印象を持って残り、再訪~問い合わせにつなげることが大切ですので…
  • 他社と差別化するにあたって、どんなポイントを強調してゆきたいですか? わかりやすい言葉で…

というようにヒアリングしてみても、それがパッと出てこないケースは少なくありません。こういった場合、まずは「自社の強み・弱みを認識し、他社との差別化ポイントを言語化・明文化する」というところから準備を進める必要があります。

相談者それぞれの背景・お悩みは千差万別なものの、モヤッとしてるエッセンスを抽出してみると

kao-bluegray
  • 自社の魅力に気が付いているようで、案外気が付いていない
  • 強みは認識してるけど・・・何をどうやって表現したら効果が上がるのか、競合との差別化になるのかわからない
  • 欲張って色々たくさん書き過ぎて、どこが強調点なのかわからなくなってしまっている(埋もれてしまっている)
  • 客観的に見たら「Wao!それ前面に出したらメチャ良いんじゃないっすか?」 という魅力があるにも関わらず、それをわかりやすく打ち出せておらず、非常にもったいない
  • 客観的に見たら「えええ そりゃまずいっしょ!? 受け手は99.9%ドン引きっすよ;」という性質の、ズレたアピールをしてしまう(主観視点からだとそのズレに気付けない! 誰か止めれ~)

など、陥りがちな「ハマりポイント」には一定の傾向が見受けられます。

…僕もズレてるとこありますけどね!(・∀・) 誰か止めて~ン

脱・漠然思考、即・整然分析

そこで・・・ マーケティング かぶれの人 のお話ではよく出てくる手法、
SWOT分析」がとても便利!

  • Strength(自社の強み)
  • Weakness(自社の弱み)
  • Opportunity(外的なプラス要因)
  • Threat(外的なマイナス要因)

を 列挙・分析する、思考のフレームワークです。

分析に於いては、自社のみならず、競合他社の強み・弱みについての考察も加味し、自社のポジションを相対的に捉えます。そして、それに基づいて戦略を立て、行動に移す ・・・ という具合です。

罫線の入ったノートや、方眼紙を使うと、ただの白い紙に書いてゆくよりも書きやすいことが多いですよね。思考のフレームワークは、考えを整理し、やるべきことを明快化するうえでの「罫線」「方眼」のように使うと効果的だと思います。

* クリックで拡大します

SWOT分析--概要(基本SWOT・4マス)   SWOT分析--概要(クロスSWOTマトリクス・8マス)  

Download

分析用シート置いておきます。よろしければ、ダウンロードしてご利用くださいませ m(_ _)m

記入例、この記事の後半に載せておきますね。

モテ引き寄せ相対性理論

合コンの場合で考えてみます。
* 結婚式の2次会三次会四次会と読み替えていただいても結構です。

口下手気味ですが、すっごい人柄の良い人(仮に「白木さん」としましょう)と、腹黒いけど見た目が良くて、かつ口が達者な人(仮に「度黒さん」としましょう)が居たとします。

もし白木さんが ・・・ ほとんど会話に参加しなければ、その場で良い縁が生まれる可能性は低いでしょう。対する度黒さんは(長続きするかは別として)出会いを引き寄せる確率がそれなりにあると思われます。

cheers

・・・
・・・・・
白木さんの魅力が伝わってさえいれば!

これは、白木さんにとっての機会損失であることは勿論、視点を変えてみると ・・・ 異性側からしてみても、度黒さんに引っかかるよりは、白木さんとお友達からでもスタートした方が圧倒的に良かったであろうに! となりませんでしょうか(^_^;

白木さんが魅力を等身大に伝えられなかったことによって、関わる人々の機会損失が連鎖発生しているという見方もでき、もったいなさが止まりません。

イケメンや美女でなくても、モテる人(※モテまくるという意味ではなくて、必要十分に「自分に合ったモテを引き寄せられる」人)というのは、まずは自分の魅力に気が付いており、そしてそれをどんなターゲットに対して・どのように伝えることが妥当なのか本人が自覚の上で行動していることが多いように思います。

つまり

モテを引き寄せられる人 = 脳内SWOT分析が出来ている人

競合のひしめく中、相対的に勝算を持って勝負を掛けられる人

と言っても過言ではありません。


白木さんは、ほんの少し思考の習慣を修正して行動すれば、モテ期に突入しそうですね^^

ビジネスに於いても

エッセンスは同じさ! という姿勢で臨むと、ブルースは加速してゆきます(適当)

モテ引き寄せ相対性理論に則り、SWOT分析をすることで

  • キャラの立て方・生かし方
  • ターゲットと、アプローチの方法
  • 自社に合った、モテの引き寄せ方

が浮かび上がってきます。

口が達者ではなくとも、内面がとても誠実で・お客さま思いな、御社の(アナタの)魅力を「適切なターゲットに向けて」「等身大に・わかりやすく」表現し、Webサイト上で発信する。

それは、潜在的なお客さま(=適切なターゲット)にとっても、『度黒さんに引っかかるか、白木さんとのご縁がスタートするか』を左右する = 運命の分岐点になり得る、とてもありがたい機会となるわけです。

適切な広報活動は、サービス提供者の売上UPのみならず、サービスの受け手側の満足度にも貢献する = 関わる複数の人々を幸せにする確率を上げる、一種の社会貢献活動 の起点になり得ます。

Let’s モテ!(・∀・) 遠慮 nothing!!

例を晒してみます

余談&解説が長くなりました。実践編・記入例のコーナーです。

  • 自分の強み・弱みを把握して
  • 取り巻く外部要因を把握して
  • それに基づいて何をするといいか考えて行動

やってみましょう!

・・・
当初、白木さん・度黒さんでSWOT分析をやりかけてみましたが、
よりリアリティを感じていただきやすいように、、そして

 偉そうに講釈垂れくさりやがって
 そういうお前はどーなんだよ?

という無言の野次にお答えするべく?(^_^;
当方=ジュウロクデザインの記入例を…晒し…ます。

Example

* クリックで拡大します

SWOT分析--記入例(クロスSWOTマトリクス・8マス)

当Webサイト各部の記述は、このクロスSWOT分析の通りになってい(ると自分では思って)ます!


冒頭で控えめに書いた「他のコンサルさんのページにあるSWOTの解説わかりにくい」には、「例にリアリティが無くて、全然響いてきませんわー」という要因があるように感じております。取ってつけた架空設定だと…イマイチ参考にならないなぁと。どこもやってない(自分トコのSWOT分析公開してない)からこそ、率先して血を流してみた次第です。

さてさて

Web業界内での自分のポジションを客観視してみると、デザインスキル・プログラミングスキルが突出しているわけでもなく、最先端技術/トレンドの開拓者でもなく、スーパーなクリエイターさんたちには程遠いです(^_^;

しかしながら、ありがたいことに ・・・ キャパを超えるほどのお仕事 & お声掛けを頂いておりますし(ありがとうございます!) また、アンケートで お客様の声 を伺うと、満足度はおおむね高い場合が多いようです。 …重ねて感謝です!

⇒ 当方、弱小零細・ファジー制御ではありますが、認識形成・戦略は。。今のところ大外れはしておらず、上手いこと噛み合って回っている部分もちょっとだけあるのカナー … と思われます🙂

まずは「ゆるSWOT」で

SWOT分析は、効果的な方法論のひとつであることは間違いないと思いますが、、しかしその方法論の特性上、絶対的な尺度や万能ツールにはなり得ないと思うので、その点は一歩引いたところから俯瞰してみて、注意をする必要があるように思います。

・・・って、ここまで来ておいて、ちゃぶ台返ししたくなるような物言いでスミマセンなのですが (ノ ゚Д゚)ノ= ┻━━┻

わかりやすい例を2つ挙げます。

ある状況での強みは、別の状況では弱みになることがあり、その逆も然り

通常の平地では、徒歩と自転車のどちらが速いか言うまでもありません。しかし、急な上り坂や凍結路面では、徒歩が優位でしょう。

弱みに思えることは、視点を変えると強みになることがあり、その逆も然り

プレゼン下手、流暢なセールストークが出来ない営業マン・・・これは、一面的には弱みともいえます。しかしこの営業マンが顧客と相対して打ち合わせをするときは、必然的に顧客が話す割合が高くなります。

訪問前の下調べ、質問の準備さえ怠らなければ、引き出せる情報が増えるということもなり ・・・ 営業マンを雇っている会社としては、中長期的に見て「有意義な時間を紡ぎやすくなる」わけです。これは弱みを強みに転ずる見方のひとつで、いろんなところにその要素が転がっています。

強み・弱みとは、そういう特性を持つのだということ。そのうえで、強み・弱みに振り回されず、強み・弱みを振り回してゆきたいものです^^

また、SWOTの枠(境界線)に思考が規制されるあまり、微妙なグラデーションの掛かった領域、グレーゾーンに対する嗅覚や柔軟性が鈍ると、、各枠内に振り分けようとする分析行動そのものが、本質から遠ざかることとなってしまう可能性もあります。

ある人と話してた時に、 その人も誰かの受け売りだと言ってましたが 笑、

「感動」という言葉はあるが、「理動」という言葉は無い。
(⇒ だから、人を動かすのは感情なんだよねぇ。理屈よりも。)

人は感情で動く

というフレーズを聴きました。いやぁほんと、すんごい言い得てるなぁと思いました。論理的な思考の外にも、大切な要素は沢山転がっていますもんね。

然るに、ややゆるい感覚で気軽にSWOT分析を用い、他の方法論、直感&論理的思考、そして行間を補う微妙な感情論も上手くミックスしつつ、トライ&エラーを重ねてゆく。

そういったプロセスを継続してゆく中で、いつしかSWOT的な思考も血肉の一部となり、「何をどう魅せてゆくか」「いかにして競合と差別化を図るか」なども、習慣の一部として・呼吸をするかのように、自然に考えが及ぶようになってゆくのだと思います^^ 日々勉強、日々試行錯誤です

ワークにあたって:

白紙を前にしたけど、、、強みを書き出そうとしたけど。。。パッと出てこないよ; というような場合は、マインドマップ を併用すると出てきやすくなると思います! やり方は 「マインドマップ」をGoogleイメージ検索で ドゾ(^_^;

分析用シートのダウンロードリンクも再掲しておきますね

お役に立ちましたら、シェアしていただけると嬉しいです😀

はてなブックマークに追加Add
クリップボードにコピーCopy URL
Author

林@零細Web屋

名古屋の自営業者(フリーランス11年目)です。中小/個人の事業者さんが抱えるお悩みの解決・目的達成のお役に立てるよう、Webサイト制作&運用支援を行っています。かつて中小企業で情報システム・広報・採用などを担当していた経験を活かし、受け手の目線に立った仕事を心がけています。

» プロフィール詳細 » 問い合わせてみる