冬の夜食:美味『ネギなめこ豆腐』... 2016年始の塩梅

七草粥の日も過ぎ、お正月から普通の1月になりつつありますね。
旧年中は・・・キャパを大幅に超えるご依頼をいただき(^_^; 誠にありがとうございました! 2016年もよろしくお願い致します m(_ _)m

たまには、Web/IT関係以外にも? 役立つ情報を発信してみようかなぁ(未定)というわけで・・・低カロリー・美味・電子レンジでOK!

正月に横に成長したアナタ! 夜食が不可欠なハードワーカーさん! そして、年中カロリーオンな同志の皆さんにも(笑) ジュウロクデザイン流

 『ネギなめこ豆腐』

  ご紹介しまーす (・∀・)/

目分量レシピ

  • どんぶりに、豆腐2丁+なめこ+刻みネギ ←いずれもたっぷり
  • めんつゆ・水・ガラスープ・生姜・ゴマ油 ←いずれも適量
IMG_2652
  • ラップをかけ、レンジでチン(800Wで4分)
  • かき混ぜて出来上がり!
IMG_2655

味噌汁作るより手軽で、生姜の風味もマッチング良好。味覚中枢&満腹中枢ともに満たされ、寒い夜にも芯から温まるので重宝してます

ちなみに、具材から結構水分が出ますので、最初に入れる水は少なめにしておくのが吉です。さもないと、レンジの中で溢れて洪水になった挙句、肝心の味は薄々になるという残念コンボに・・・ビーケアフル。失敗は成功の母。

最近の塩梅とか

話変わって。。。休題して閑話をw
昨年の暮れに、いくつかの物資を調達・新調しました。

IMG_2662松岡修造・ヒロシの日めくり *斜めってるのは仕様です

どっちも参考になりますw
ところで、両方とも 1,000円で購入しましたが・・・ 松岡修造のが2色印刷(黒+1色)でローコストな感じなのに対し、ヒロシのはフルカラーっすね。
松岡修造の方がギャラが高くて、その分印刷コストを圧縮してるとかかな (^_^;

IMG_2660手帳・キーボード
手帳はいつものフランクリン・プランナー。キーボードは久々にThinkPadのトラックポイント付きのものにして、作業性がすごく良くなりました!(・∀・)

かつての(IBM ~ Lenovo初期の)ThinkPadが好きで、Windows2000 ~ XPの頃に愛用していました。その後、一旦離れたものの・・・やはりあの操作性・抜群の効率(=ホームポジションに手を置いたままポインタ操作・スクロール等が自在に出来る!)が恋しくなり購入。正解でした。

スクロール制御が昔のThinkPadほど完全無欠じゃありませんでしたが、それでもやっぱメチャいい。なんで他のメーカーは作らないんだろう? DELLでもSONYでも、一時期トラックポイント付きのあったのにな。。。

Amazon.co.jp:レノボ・ジャパン ThinkPad トラックポイント・キーボード – 日本語 0B47208

有線(USB)接続のと無線(Bluetooth)接続の2種類あり。
いろいろ調べた結果、有線の方を購入。

その快適なキーボードをもちまして、新年2日から平常運転してました(^_^;
キャパオーバー ⇒ 積み上がっちゃってた ⇒ お待たせしてももも申し訳ございません ⇒ 零細の極みとしては、世間が止まってる間にちょっとでも進めないとという (-_-;;; アウー

久々にMySQLのテーブル設計して・ガリガリPHP書いて・表示画面や管理画面作って。。。っていう案件をやっています。ここのところWordPressが多く、イチからDB作るのってホント久々で。。。だいぶ忘れててアレでした;断続は非力なり orz

しかしながら(当たり前のことですが)専用設計で用途にピッタリフィットし、自由度が高く、かつ軽快に動くので・・・構築過程もまた楽しいです。半面、管理画面内で目的のレコードを探しやすくするためのキーワード検索とかも自分で実装しなければならず、地味なとこでもシッカリ工数が掛かります。

様々な機能が最初から全て高い次元でパッケージされているWordPressの凄さ、ありがたみも再認識しつつ。。。

ネギなめこ豆腐のあたたかみを胃袋に受けつつ。。。

2016年、頑張りまっす! よろしくお願い致します

ツイート フォロー Facebookでシェア